日付 : 2019/09/15
人のために生きる (勘違いの人の為。自己犠牲をして人の為に生きること)
お仕事に行かれなくなったある方のお話しです。お話しをしている間に過去の出来事を思い出されこういうことを話されました。「人は何のために生きるのだろう?人のために生きるのではないかと思ったことがある」「子供のころ、学校帰りに自分の自転車を壊されました。家に帰って親に自分が壊したのだと嘘をついたことがある。これは壊した相手のことを思いそのように言ったのだとおもいます」と。これは純粋な人の為ではなく自己犠牲をしているのです。これでは自分を痛めつけていますね。ご自分のエネルギーも捻じれてしまいます。仕事に行けなくなったお話しを聞いていくとこのような思い込みがもとになっているようです。
人はこような思い込みで生きていることがあります。これらに気づいてご自分の思考を変えていくことで私達は健康で明るく希望をもって生きていくことが出来るようになっていくのです。
日付 : 2019/09/08
9月1日の 一日ぶらり旅
今日は、朝ご飯をお休みして駅そばを食べに行きました。たまに食べに行くのです。食べるのはいつも決まっていて「たまとうどん」です。とろみと卵のまろやかさ、かつをだし汁も美味しくいただきます。ここ日は夕方まで予定がないことで{これからどうする?」ということで「白川郷」まで足のばそう」ということになりました。5~6年ぶりでした。着いて驚いたのが駐車場が整備され観光客で多くの人達がきていました。大きな川を渡り白川郷の町の中へ。以前はこのような大きな川があることにも気がつきませんでした。川の水の色は淡いグリーン色でとても綺麗でした。町の中は外国の方達も多く来ていました。合掌つくりのいろいろなお店や神社がありぶらぶら歩きながら、街並みや自然を満喫していました。
日付 : 2019/09/05
8月のお茶会 ご自分の価値観と人の価値観 人と人を繋ぐ時
お茶会のメンバーはご都合のつく方達が集まります。集まるメンバーもその時々でセッティングされているのかなと思いますね。すべての出来事もそうだと思います。ある方の友人がある方を人に紹介してトラブルが起きたようです。その方の具体的なお話しは出来ませんが、私の過去の体験話しをいたします。ある講師の女性のお話しです。その女性の方のセミナーに私の友人をお誘いしてセミナーに言ったところ、講師の方がセミナーのお話しの中で人のうわさ話しなどを連発するような感じでした。その後私も友人の方も講師の方とトラブルになりいまでは縁が切れています。人と人を繋ぐ時本当に信頼してる方どうしをご紹介しないといけないなということを学びました。それにはまずは自分のことを知らないと人のことも分からないのではないのでしょうか。価値観の違うものどうしが学びあうこともあると思います。その後お茶会ではご自分がいいと思っている情報を交換し合い楽しい時間を過ごさせていただきました。いつもお茶会に参加してくださることそれだけでも感謝感謝です。